「東京都心9区」「駅徒歩5分以内」の超厳選物件のみをご紹介。なぜならこれが、空室リスクを限りなくゼロにする肝だからです。
事実、弊社紹介の物件は入居率100%を誇ります。(※空室条件)
そんな超厳選物件は決してお安くありません。
しかし弊社では独自の仕入力により中間マージンのカットを実現し、適正価格でご提供いたします。
融資の条件にもこだわります。
金利1%の違いで最終利益の幅は大きく変わってしまいます。
弊社提携の金融機関なら最低金利1.7%からです。
1つでも妥協してしまうと最終利益が最大化できなく、
不動産投資の「失敗」となってしまいます
では、正しく選択をするとどうなるか?
決め手は、伊藤さんから団体信用生命保険について詳しくサポートいただいたことです。
万が一私に何かあった場合でもローン残債は全額繰上返上されるし、何よりも東京都心の家賃収入の入る物件を残すことで、家族に財産を残せますから。
A様のライフプランをお伺いして、私もA様のご家族のためにお役に立ちたいと思いました。団体信用保険には他にも多くのメリットがございます。
将来のことを少しでも早めに考えておきたくて相談しました。しっかりと家賃が入ってくるから、引退後の年金対策として安心して過ごせます。
何もしなくても老後の生活費が入ってくる仕組みを教えてくれたのはパートナーズさんだけでした。
多くの人が気にかけている「老後のお金」。
年金の受給年齢の引き上げや、そもそも年金制度自体が破たんする可能性も懸念される中で、私たちは自分自身で将来の年金代わりになる仕組みを構築しておくことが重要です。
年齢に関係なく、早めに対策を講じて損はございません。今後もしっかりサポートさせていただきます。
都心にこだわった駅近の物件であれば長期の入居確保と資産価値維持も間違いないと思えました。また提携金融機関から有利な条件で融資が受けられたのも嬉しかったです。
不動産投資のメリット・デメリットをしっかり説明してくださった点も他社とは全然違います。
マンション経営は買ってからが始まりです。最短コースで「打ち出の小槌」を作り出すために、私は以下3方向からの返済をご案内しております。
契約管理本部 課長 大浦 亮馬
宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士/空き家相談士/損害保険募集人
株式会社パートナーズ 代表取締役 吉村 拓
宅地建物取引士/不動産コンサルティングマスター/AFP/2級ファイナンシャルプランニング技能士/住宅ローンアドバイザー/不動産仲介士/家族信託コーディネーター
契約管理本部 部長 伊藤 將道
宅地建物取引士/宅建マイスター/競売不動産取扱主任者/日本不動産仲裁機構 調停人/パラリーガル
アセットマネジメント事業部 課長 櫻井 大衞
宅地建物取引士/不動産コンサルティングマスター/相続診断士/火災保険募集人/2級ファイナンシャル技能士/住宅ローンアドバイザー
パートナーズでは都心9区徒歩5分以内にのみという厳しい条件にあてはまる超優良物件のみをご紹介できる圧倒的な仕入力が誇りです。
不動産投資で失敗しないためには「ずっと家賃が入り続ける物件」「入居者が途絶えない物件」を選ぶことが重要です。事実、弊社がご紹介している物件の入居率は100%を維持しております。
立地の次に重要なのは物件を適正価格で購入できるかどうかです。
通常、売却物件が市場に出るまでには多くの業者を介しているため、その度に中間マージンが上乗せされていきます。
しかし弊社では所有者様との「直接取引」を実現しているため、余計なマージンは一切かからず超優良物件を「適正価格」でご提供できるのです。
人口減少傾向にある日本ですが、2015年国勢調査によると東京の人口は1,352万人となり、前回調査2010年に比べて約36万人増加しています。
さらに単独世帯の推移を見ると1995年の189万世帯から2030年には343万世帯まで増加する見込みです(図参照)。
これは東京都心の再開発が盛んなことから、企業の東京一局集中化や大学の都市回帰などが進行しているからです。よって、単身者向けのマンション需要は今後も伸長すると予測できます。
現在、東京23区すべてでワンルーム規制が設けられているのに加え、人気立地には供給可能な土地もほとんど無いため「都内の中古ワンルームマンション」の稀少価値はますます上昇します。
不動産価格の乱高下は避けて通れませんが、賃料は景気変動に関係無く一定の相場感を維持します。
また2020年のオリンピック終了と共に不動産の値下がりを危惧される声を聞きますが、都心の人口増加傾向は変わらないため安心です。
私たちは確かな品質とサービスをもって、お客様をお迎えいたしますので、
安心してお気軽にご相談ください。